HANDMADE LURE

第14回ハンドクラフトエキシビション

2023年12月5日に東京で開催されるハンドクラフトエキシビションにモノクロームもお邪魔させていただきます。当日お持ちするルアーは渓流用の50S(2.5g)、秋鱒用の55HS(5.2g)、小中規模本流(長良川郡上エリアなど)用の80MDF、...
FISHING REPORT

サツキマス再生の会に参加してきました

令和5年、サツキマス再生の会による発眼卵放流に参加させて頂きました。減りゆく長良鱒(サツキマス)を守りたいと思う長良川フリークスの自主的な参加による素晴らしい活動でした。魚の眼が発生した状態だから「発眼卵」。卵の状態は酸欠にならないのでクー...
FISHING SCHOOL

4/8御母衣湖レイクフィッシングスクール最終日

最終日となった9回目のスクーリング。今回は私の同郷のお客様がカップルでご参加下さいました。女性のお客様もよほど釣りがお好きなようで、マイベスト、マイウェーダー持参でお越しになられました。趣味の合うカップルって素敵ですね。普段は渓流をメインに...
FISHING SCHOOL

4/2 御母衣湖レイクフィッシングスクール8日目

4月に入ってハイシーズン後半に差し掛かった御母衣湖。今回は県内から2名のお客様が参加されました。お客様は会社の同僚で、普段は渓流・本流(サクラマス・サツキマス)・湖とトラウト専門で様々なフィールドで釣りをされているとの事でした。以前からレイ...
FISHING SCHOOL

3/21・3/25御母衣湖レイクフィッシングスクール6日目・7日目

現在の水況纏まった降雨があって水位上昇中の御母衣湖。3/24時点の水況をこちらの記事「3/24御母衣湖の水況」に更新しておりますので参考にしてください。ブログ更新時点(3/26)の水位は730m。水位は一気に上昇しましたが、現在上昇は落ち着...
FISHING SCHOOL

3/24御母衣湖水況

3/22~3/23にかけて纏まった降雨がありましたので、本日3/24早朝に御母衣湖の水況確認に行って参りました。週末の釣行を予定しているスクール参加者をはじめ、特に遠方から御母衣湖に足繁く通うアングラーの助けになればと、御母衣湖のハイシーズ...
FISHING SCHOOL

3/19御母衣湖レイクフィッシングスクール5日目

本日もスクーリングを行ってきました。本日は県内からお越しのお客様。普段は長良川のサツキマスと渓流をメインにやってみえるとの事。今年のスクール参加者のお客様は長良川フリークスが多いように感じています。御母衣湖のハイシーズンは3月~4月なので、...
FISHING REPORT

早春のジャックガウディ

今年の冬に、CASKETの代表手島さんと釣りがしたくなって、久しぶりにご一緒しませんかと声をかけさせて頂きました。私が手島さんと出会ったのは大学生の卒業旅行でのこと。九州の椎葉ダムで陸封サクラマスが釣りたくて、当時レイクショアジギングを世に...
HANDMADE LURE

フルハンドメイドミノー110MDF(8.6g)

先日納品したフルハンドメイドミノーを時間がある時にモデル別に紹介していこうと思います。今回は私が本流、湖ゲームで最も多様している110MDFについて紹介です。上から山女魚、金ヤマメ、長良鮎このミノーの開発は2017年の庄川サクラマスから始ま...
HANDMADE LURE

Monochrome初納品

私の釣りの師匠である白川郷の和田幾太郎さんが、本業の「飛騨牛食べ処てんから」をやりながら新たな事業として釣具店をオープンしました。(電話でのお問い合わせは05769-6-1661までどうぞ)師匠のお店がオープンするのであれば、Monochr...