非常勤スタッフの大森はカスケット手島さんから託されたロッド(RFB834MHS)で奥飛騨の本流レインボーに挑み続けています。
正直なところ、僕(たきがひら)が奥飛騨の本流に通っていた頃に比べてここ数年は慢性的にニジマスの調子が悪く、大型個体の数も減っているという現状です。
そんな厳しい状況の中で素晴らしい本流レインボーのヒットシーンが届いております。
スタッフ大森のコメント
いつも当店をご利用いただいてありがとうございます。
非常勤スタッフの大森です。
まだまだ暑いですが、どことなく川の中は秋の装いを感じるようになりました。
今回は先日キャッチした60アップのレインボーを中心に、8月の釣行を動画にまとめてみましたので、ご覧になっていただけたら嬉しいです。

渇水の本流、魚の活性も下がっている河川も多いですが、水温が安定している湧水がある場所や谷水が流れ込む場所、水量が多い放水口の近辺や酸素量の多い瀬に居心地のいい場所を求めて魚達が集結しているので、複合的に揃っているポイントを重点的に攻めると思わぬ大型個体に出逢えるかもしれません。
8月後半になってくると、上流域で狙う遡上鱒、中流域で狙うアマゴ/ヤマメ、本流で狙う異国の鱒、どこの河川に絞ろうか悩みますね。
みなさまは狙いの河川、狙いの魚は決まっていますか?
地元の高原川は少し早めの禁漁を迎えます。悔いのないようにやり切りたいと思います。
今シーズンの締めくくりはどんなドラマが待っているのか、楽しみです!
ではまたお会いしましょう〜。

小さな釣具屋モノクローム(Fishing Gear Monochrome)
〒501-5122 岐阜県郡上市白鳥町為真166-2
お問い合わせはこちらまで
TEL:0575-75-1257
Web Shop:https://fishinggear-monochrome.com/
モノクロブログ:https://monochrome-world.com/
Instagram:https://www.instagram.c
コメント