非常勤スタッフの大森と正者はまだまだ釣果を出し続けています。
猛暑と渇水で一見厳しそうな状況ですが、実際には毎日釣果も聞こえてきます。
天気予報を見ていると梅雨前線が再び復活するようなのでもう少しスタッフ総出で頑張ってみようかなと思います。
スタッフ大森が最近のヒットシーンを動画にまとめてくれましたので是非ご覧ください。
■6月下旬〜7月上旬の長良川本流釣果↓
■前回ご紹介した6月上〜下旬の長良川本流の釣果はこちらの動画から↓
スタッフ大森のコメント
いつも当店をご利用いただいてありがとうございます。
非常勤スタッフの大森です。
早々に梅雨明けし暑い日が続いています。(でもまた梅雨前線が復活するみたいですね!)
長良川は渇水気味で、夕立は降るみたいですが川の水が増えるほどの雨量ではなさそうです。
水温も高くなって、なかなか反応しにくくなってきましたが、それでも朝はアマゴもサツキマスも瀬の中で反応があるみたいです。
この時期になると直射日光が強く、暑さで体力が奪われます。また、入渓する際に草丈が大きく成長して藪漕ぎしながら入るポイントが増えました。
長良川にはあまりいませんが地元の高原川には、釣り人の天敵のオロロ(アブ)がいます。
気づいたらオロロに囲まれて、虫除けスプレーだけでは防ぎきれない…。
刺されたら痛いし、痒い…(汗)
そんなこれからの時期の防虫対策・日焼け対策に僕が検討しているアイテムがこちらです。
■虫除けの効果があるインナー↓
SIMMS Bugstopper Hoody / バグストッパーフーディー
■薄手・軽量で耐久性のあるアウター(携帯性も抜群)↓
Afterglow 15D CORDURA EDC HOODIE / 15デニールコーデュラ イーディーシーフーディー
■紫外線・サングラス焼けを防ぐ↓
SIMMS Sungaiter / サンゲイター
SIMMS Bugstopper Sungaiter / バグストッパーサンゲイター
以前からこれらのシムスの夏用アイテムを愛用していますが、どれも夏にオススメのアイテムです。
気温が上がり、水温もあがり、人的プレッシャーも高くなり、と釣り人には厳しい条件が重なって釣りにくい時期ですが、このタイミングは大型個体が口を使う時期でもあります。
当店のレジ裏にあるアマゴとサツキマスの剥製も釣られたのは7月の上中旬。まさにこのタイミングです。
今まで釣られなかった大型個体がこの時期になると反応するのは事実だと思います。
店長はどことなく理由を感じとっているようで、タイミングが来るのを今か今かと待っているようです。
長良川の40センチを超えるアマゴ、45センチを超えるサツキマス、出逢ってみたいですね。
もう少し長良川本流の釣りを楽しんでいきましょう!
今週の営業日も皆様のご来店をお待ちしております!
=今日のアイテム=

小さな釣具屋モノクローム(Fishing Gear Monochrome)
〒501-5122 岐阜県郡上市白鳥町為真166-2
お問い合わせはこちらまで
TEL:0575-75-1257
Web Shop:https://fishinggear-monochrome.com/
モノクロブログ:https://monochrome-world.com/
Instagram:https://www.instagram.c
コメント