Monochrome95SRF × 長良川皐月鱒

FISHING REPORT

今季最大の課題であるMonochrome95SRF(試作&仮称)のテスト。

このモデルは現場からのフィードバックをもとに徐々に設計を変更し今も尚、試作と検証を繰り返しています。

このミノーの開発において、現場での検証に協力をしていただいているのが美濃市在住の渡辺さんです。

渡辺さんは毎年、ルアーで多くの長良川サツキマスを釣り上げています。

長良川サツキマスはハイプレッシャー故に釣ることが難しい河川にも関わらず、過去最多は驚愕のシーズン60本越え。

そして使用するルアーはいつも細身のフローティングミノーを使用してきた。

そんな渡辺さんからの店頭でこんなご依頼を頂いたのがこの企画の始まりでした。

「自分が好きなカラーをモノクロームのミノーに塗装して欲しい」と相談を受けたのです。

渡辺さんからの相談だったのが決め手ではあるのですが僕自身、ルアーを設計・開発する時の作業が一番楽しいと思っていることもあり、

僕は渡辺さんに「せっかく作るなら、渡辺さんの求めるサツキマス用のルアーを一から設計してみましょう」と言ってこの企画が始まったのです。

そんなこんなで昨シーズンからテストが始まっておりまして、今回の記事は6/22朝、長良鱒名人の渡辺さんに95SRFの再々プロトを釣り場までデリバリーした帰り道での出来事。

今季は本流アマゴの調子も良く、良型のアマゴはコンスタントに釣れている。

しかしサツキマスからのコンタクトに限ってはチャンスをモノに出来ず悔しい思いをしていました。

今季は、お客様から本流アマゴの釣果をたくさん頂いていたので当ブログにおいて僕のアマゴ釣果はもはや不要(笑)

求められるのはサツキマスの釣果のみという地獄の展開です(笑)

郡上八幡エリアにて気になるポイントをチェックすると釣り人がちょうど引き上げてきたので、入れ替わりでエントリー。

何度目かの再調整をしてきた試作95SRFをポイっと投げ込んだらすぐにサツキマスがヒット!

バレないか心配でしたが、なんとか無事にランディングしたのは42cm/1158gの超砲弾。

郡上エリアでは婚姻色を纏い始めるサツキマスが相手。長距離を遡上したサツキマスの1kgアップを釣るのは難しいとされるだけにとても嬉しい一尾でした。
体高そのものは50cmのサクラマスにも匹敵する素晴らしいコンディションだったので、仲間にも連絡して写真を撮っていただきました。

(いつもありがとうございます)

Tackle Data
ROD:CASKET CRAIGMORE CMB694MHS
REEL:22EXIST 3000S(casket × Monochrome Ver)
LINE:PE1.0号+フロロ3.0号
LURE:Monochrome 試作95SRF(ver.3)日本アワビ公魚
NET:grainholic 内径40cm(花梨瘤青白スポルテッド極上)
VEST:FILSON Mesh Fly Fishing Strap Vest
JACKET:SIMMS Guide Classic Jacket


こちらはまた別日の釣果。

テストに協力していただいている渡辺さんが5月に長良川で釣ったサツキマスです。

魚がヒットした状態で電話をかけてくれたので、ファイトシーンも撮影できました。

この時の様子はいずれ95SRFをリリースするときになれば、動画でもご紹介させていただきたいと思います。

ルアーのテストに協力していただいているサツキマス名人の渡辺さん。試作の95SRFでの釣果。
渡辺さんがメインで釣りをする長良川中央エリアのサツキマスは5~6月が最盛期。白銀の魚体が美しい。

LINE:NYLON 8LB
LURE:Monochrome 試作95SRF(ver.2)
VEST:SIMMS/Guide Vest

そういえば今回の扉絵に書かれている「郡上の八幡出てゆく時は、雨も降らぬに袖しぼる」という言葉は、郡上おどりの代表的な曲「かわさき」の冒頭部分で歌われるフレーズ。

7月になると郡上では各所で郡上おどり(盆踊り)が始まり、静かな夜にこの曲が響き渡るのです。

長良川というフィールドももちろん魅力ですが、郡上の魅力はそれだけではありません。

この夏は是非、郡上の文化に触れる機会をつくってみてはいかがでしょうか。

=本日のアイテム=

↓タキガヒラ愛用のレインジャケット。二重袖で雨の侵入がかなり抑えられる優れものです。これにしてから雨天での釣行がかなり快適になっています。値段は張るけれど、性能良し、デザイン良し。買って後悔の無いオススメジャケットです。

↓長年愛用のフィルソンベストもオススメです。

↓渡辺さんはシムスのガイドベストをご愛用。圧倒的な収納力と機能性はさすがシムス製です。


小さな釣具屋モノクローム(Fishing Gear Monochrome)

〒501-5122 岐阜県郡上市白鳥町為真166-2

お問い合わせはこちらまで

TEL:0575-75-1257

Eメール:fishinggear.mc@gmail.com

HP:https://monochrome-world.com/

Instagram:https://www.instagram.com/fishinggear_monochrome/

コメント