2025御母衣湖レイクフィッシングスクール受付開始

FISHING SCHOOL

はじめに

御母衣湖(みぼろこ)レイクフィッシングスクールでは初心者~中級者の方が、なるべく最短で湖のメモリアルフィッシュに出会えるようにサポートすることを目的として2023年3月、岐阜県大野郡白川村の御母衣ダムを拠点に開校しました。

過去スクール中の釣果データ、スクールの様子は下記のリンクからご確認ください。

2024年スクールの様子はこちら

2023年スクールの様子はこちら

渓流とは違って、流れも無く水深も深いダム湖は最初の一尾目に苦労される方も多く、私の分かっていることを一つずつ丁寧にお伝えしながら御母衣湖という素晴らしいフィールドで是非美しいトラウトに出会うきっかけを提供したいと考えています。

受講内容のメインとしてはジャックガウディというメタルジグ(16~17g)を使用したレイクショアジギングの解説を中心にミノーやスプーンを使用した、湖の攻略方法とコツを解説していきます。

受付開始時期のご案内

2025シーズンは受付開始を2025/02/05より開始いたします。

※御母衣湖の解禁直後は濁りが強いことも多く、水況(主に濁りなど)によってはスクールを中止する場合もあります。また、豪雪地帯ですので天候によっても中止する場合があります。その場合は前日までにお客様に連絡するものとします。予めご了承ください。

御母衣湖の水位状況は下記リンク↓から確認できますが、解禁前にはダム湖の様子を偵察して当ブログにて公開する予定です。

◉岐阜県のダム湖水位計リンク集

ご予約方法のご案内

本年から予約はモノクローム公式LINEをメインに予約受付を行うことにしました。

LINEをご利用で無い方はお電話での対応となります。

下記の2つのどちらかでご連絡くださいませ。(インスタグラムDMはご遠慮ください)

  1. モノクローム公式LINE
  2. お電話(0575-75-1257)

公式LINEに「フィッシングスクール希望」と送っていただくと、記入項目が自動返信されますので、記入事項を入力の上モノクロームまでご返信ください。

公式LINEからのお問い合わせ例
モノクローム公式LINE QRコード

スクール開催時期と日程について

本年は2025/03/02 〜 2025/04/19の期間で開催したいと思います。

下記のカレンダーを参考に日程のご相談をください。

尚、4/4(金)と4/7(月)はクマタニトラスト代表・熊谷氏との合同スクールを行います。

通常一日あたりの定員は2名(条件によっては3名まで)としておりますが、4/4と4/7に限り二人体制でスクールを行いますので定員は4名とさせて頂きます。

スクールのタイムスケジュール

スクールのタイムスケジュールは以下の通りです

7:30 現地集合

8:00~ 30分ほどミノーなどのお好きなルアーをキャストしてください

(キャスト不慣れな方はここでキャスト方法をレクチャーします)

8:30~12:00 レイクショアジギング講習&実釣

12:00~13:00 昼食(釣りしたい方は釣りしていただいてもOKです)

13:00~15:00 ひたすら実釣

15:00 実釣終了

16:00 解散

スクール料金及びサービス

料金は下記の通りで開催させて頂きます

一人あたりスクール料金 ¥15,000/day

(お昼は暖かいスープ付き・遊魚券料金は含みません)

※税込み価格です

※お支払いは現金のみとさせていただきます

※一日あたりの定員は原則2名とさせていただきます。

(ただし、団体(お仲間)で申し込みの場合は参加者全員の承諾があれば1日あたり3名まで対応致します。)

上記料金とは別に遊漁料(日釣り券の場合¥1,000/day)が必要です。

「小さな釣具屋モノクローム」は庄川漁協遊漁券取扱者ですので現場での遊漁証発行も可能です。(ただし日釣券に限ります

スクールの受付に関して注意点及びお願いが3点あります。

  1. 船の乗合船と同じく、おひとりで受講の場合は現地で知らない方と一緒になることもあります。
  2. 前日までにダムの状況をお伝えしたうえで、スクールを中止する場合があります。(ダム湖の濁りや天候などが主な要因です)
  3. 事故や怪我などに備えて、各自のレジャー保険の加入をお願いしています。電子遊漁券FISH PASS(フィッシュパス)で購入いただくと自動的に保険が適用されますのでこちらがオススメです。「小さな釣具屋モノクローム」もフィッシュパス登録店ですのでぜひご利用ください。詳しくはこちらのページ(釣り人に安心を! 2024年もフィッシュパスの電子遊漁券が「保険つき遊漁券」になります!)をご一読ください。

交通費の負担軽減も考慮して、御友人などと二人で受講されることをオススメしています。

レンタルロッドについて

御母衣湖レイクフィッシングスクールではレンタルロッドも準備しています。

ジギングに適したロッドは、一般にトラウトで使用されるロッドよりも硬く、普通のロッドでは上手くジグを操作できずヒット率が低下します。

マイロッドで釣りたい気持ちも十分理解していますが、特に柔らかいロッドや小口径ガイドのロッドを使われている方は素直にレンタルすることをオススメします。

おススメのロッドはこちらの記事(過去ログ2 2013/3/20)に掲載していますのでチェックしてみてくださいね。

当スクールのレンタルロッド料金下記の通りです。

ロッド&リールセット ¥1,500/day

(但しロッドを破損した場合は修理費用として別途¥3,000が必要です。)

こちらが実際にレンタルで使用するロッドです。ファストテーパーでメタルジグを操作するためのロッドをセレクトしています。

現地でのルアー販売について

スクールのメインで使用するジャックガウディ(メタルジグ)・プルーラ(スプーン)・サブライムスプーン(スプーン)は現地で購入できるように準備しています。

ジャックガウディの場合、スクール1日あたりに必要な本数は平均約3〜4個/日です。

その為、当スクールではジャックガウディは3本セットで販売しています。(セット価格の方がお値打ちです)

ジャックガウディDS(ディンプルスケール)、P(プレーン)の3本セット¥2,750(税込み)です。

ジャックガウディに使用するジギング用フックも別途準備してありますので、釣具に関しては手ぶらでも釣り可能です。

モノクロームオンラインストアより購入可能ですので、事前に準備されるのもいいかと思います。

慣れてこればロストも減りますが、ダム湖での釣りを始めたばかりの頃は一日に5~6本ロストすることもしばしば。

事前にホログラムシールを貼ったジャックガウディを自作して使うのも楽しいですよ。

また、当スクールではハンドメイドルアー「Monochrome」の試投が出来るおまけ付きですので興味のある方は申し付けください。

ハンドメイドミノーMonochrome(モノクローム)の試作品があったりすることも。

スクールに必要な持ち物

3月の御母衣湖では気温が低く、朝は氷点下、日中も気温10度未満であることが大半です。天候が悪ければ、さらに体感温度が低くなるので防寒対策は必ずお願いします

スクールに必要な装備は以下の通りです。

  1. ロッド&リール(お持ちの方のみ)※レンタルロッドございますので無くてもOK!
  2. ルアー(お持ちの方のみ)※ジャックガウディ、プルーラ、サブライムスプーン、フック等は現地販売可能なのでなくてもOK!
  3. ウェーダー(ウェーダー推奨ですが、お持ちでない方は上下レインウェアに長靴でも可)
  4. レインウェア・防寒着・防寒具(特に手袋、ニット帽、貼るカイロなど)
  5. 帽子や偏向レンズなどその他釣りに必要な道具
  6. 遊漁券(庄川漁協)(フィッシュパスからの購入が可能です。現場購入は日釣り券のみ購入可能。年券は近くの森商店(酒屋)で朝7時から購入可能です)
  7. 補助食品(パンやおにぎりなど)必要な方のみでOK!

特に防寒着はしっかりと着てご参加ください。

私の場合はインナーダウン上下に加えて、爪先や腰、背中、膝などに小さいサイズの貼るカイロを気温に合わせて貼っています。特に冷えやすいのは手と爪先なので手袋と厚手の靴下をご準備ください。

雨などの天候にも対応できるように、レインウェアは必須です。

長靴でも釣りは出来ますが、どちらかを選ぶのであればウェーダーがどんなシーンでも対応できるので推奨しています。

お昼ご飯は基本各自持参ですが、お昼には暖かいスープをお作りする予定ですので是非食べて行ってくださいね。

お昼は暖かいスープをお出しします。もつ鍋が人気です。

スクールの集合時間と場所

スクールの集合はドライブイン御母衣湖の駐車場朝7:30までに集合ください。

駐車場にトイレがありますが、冬季は使用できない事があるので、トイレは道中に済まして来てくださいね。

ドライブイン御母衣湖の駐車場。トイレは使えないので注意ですよ。
自販機コーナーはあるのでご利用できます。

釣り場も基本的には一番ポイントの広いドライブイン裏をメインにしようと考えていますが、状況によって移動する場合もありますのでご了承ください。

3月は雪が降る可能性もあるので、お越しになる際の車両はスタッドレスタイヤを推奨しています。

もし、ノーマルタイヤしかない場合、路面状況によってドライブイン御母衣湖までの走行が困難な場合は荘川ICを降りてすぐ「道の駅 桜の郷荘川」まででしたらお迎えに上がることも可能ですよ。

ご要望の際は事前にご連絡くださいね。

それでは2025御母衣湖レイクフィッシングスクール受付開始です!

御母衣湖の宝石、陸封サクラマスを求め、いざ湖へ!

皆様のご参加お待ちしております!

小さな釣具屋モノクローム(Fishing Gear Monochrome)

〒501-5122 岐阜県郡上市白鳥町為真166-2

お問い合わせはこちらまで

TEL:0575-75-1257

Eメール:fishinggear.mc@gmail.com

HP:https://monochrome-world.com/

Instagram:https://www.instagram.com/fishinggear_monochrome/

コメント