福井近海ジギング

FISHING REPORT

郡上の後輩達に誘ってもらって、久しぶりに福井県で近海ジギングをしてきました。

僕とはそこそこ歳の離れた後輩達なのだけど、こうやって声を掛けてもらって一緒に釣り出来ることが何よりも嬉しい。

本流のように、ひとり孤独に竿を振る釣りもあるけれど、みんなで肩を並べて賑やかに釣りをする事も贅沢な時間じゃないか。

そして、(おそらく)3年ぶりくらいに訪れた「鷹王丸」の船長ことタカオ君も僕を見て「ひっさしぶり〜!」と言ってくれた。

内心、忘れられていなかったことに一安心したのだ(笑)

今回は僕の中では愛弟子(と勝手に思っている)女性アングラーのホッピーや、ヤマショーも同行してくれた。

釣果的にはかなり色々なポイントを回って青物の群れに当てていくも超激渋の反応でしたが、そんな中でもひとまず、乗船した仲間が全員釣れたので良かった。

青物の活性が渋い時は他の魚種がちらほら顔を出してくれた。ヤマショーは青物もキジハタも釣れて嬉しそうだ!(写真撮る時はいつも真顔になるのね)

良型のキジハタ。これはとっても美味しいのです!

ホッピーも激渋の中、諦めずにロッドをシャクリ続けました。

僕が(体力的に)キツかったら、タイラバ持って来たから休み休みやった方がいいよ。と言うのですが意地でも青物を釣ってやる、と根性でジギングをやり続けた。

あなたのそういうところ、愛弟子として誇りに思います。

(※福井の近海ジギングは平均の水深が70〜80mなのでジグも大体120〜150gくらいを使用。女性にはかなり大変です。)

そして時間は昼も過ぎて終盤戦。最後の最後でホッピー執念のキャッチ。(拍手!)

この日は数も釣れなければサイズも全然出ない一日でしたが、リベンジの意も込めて是非またみんなで釣りしましょうね。

諦めないホッピーは執念で見事にキャッチ!

この日、僕もかなり苦戦していたのでハマチ〜メジロが4本という激渋な釣果でしたが、帰りに温泉と食事をみんなで楽しんだのでよしとしましょう。

船長のタカオ君も色々な戦略を立てて案内してくれてありがとう!

鷹王丸船長のタカオ君。ソルトだけでなく渓流〜本流のトラウトやリバーシーバスもマルチにこなす。

小さな釣具屋モノクローム(Fishing Gear Monochrome)

〒501-5122 岐阜県郡上市白鳥町為真166-2

お問い合わせはこちらまで

TEL:0575-75-1257

Web Shop:https://fishinggear-monochrome.com/

モノクロブログ:https://monochrome-world.com/

Eメール:fishinggear.mc@gmail.com

Instagram:https://www.instagram.c

コメント