サクラマスアングラーと行く、夏の富山湾(後編)

FISHING REPORT

庄川のサクラマス釣り仲間にお誘いを頂いて富山湾のクロマグロキャスティングに挑戦する予定でしたが、水産庁から無念の禁漁通告。

肩をがっくし落としたものの、夏の富山湾でタイラバを使って五目釣りを楽しんできました。

僕が庄川のサクラマスに挑戦を始めたのが2015年。あれから10年来のお付き合いを頂いている「越中庄川桜鱒倶楽部」のサイノさん、イチダさん、そしてサクラマスを始めた頃に面倒をみてくれた師匠の和田幾太郎さんと4人でタイラバにトライです。

朝イチはマダイ、少し日が昇ったタイミングでアマダイ、他にはアオハタやウッカリカサゴ、サバなど色々な魚が顔を見せてくれる。

船長の提案で途中、キジハタの狙えるポイントに移動して良型のキジハタがバタバタと掛かる。

キジハタはとっても美味しい魚なので幾太郎さんも喜んでいる。

僕をサクラマスの世界に誘った(誘ってくれた)師匠の和田幾太郎さん。白川郷在住ですが出身は僕と同じ郡上市なのです。

8月の強烈な日差しから肌を守るべく、イチダさんの日焼け対策はバッチリでしたね。

越中庄川桜鱒倶楽部のイチダさん。もうかれこれ庄川に通いはじめて10年来のお付き合いを頂いています。

シムスのソーラーフレックスフーディシリーズはUPF50の紫外線防護機能に加えて伸縮性・通気性・速乾性に優れた夏には欠かせないアイテムの一つです。

イチダさんはシムスのサンゲーターサングローブも併せて完全防備の状態です。

僕も日焼けすると火傷したように肌が爛れてしまうタイプなので、シムスの紫外線対策ウエアには本当に助けられています。

キジハタを狙った後は再びマダイやアマダイのポイントに戻って時間まで楽しみましたが、ショートバイトを掛けきれずに終了。

とはいえクーラーボックス一杯にお土産を釣ることが出来て、楽しい釣り旅になりました。

8月に入り少し気温が下がる予報ですが、まだまだ危険な暑さが続くことには変わりありません。

皆様も紫外線対策、暑さ対策にはお気をつけてシーズン終盤を楽しんでください!

ではまた!

=本日のアイテム=

↓イチダさんご愛用の日焼け対策アイテム

↓現在品切れ中ですが、夏におすすめしたいウエア

小さな釣具屋モノクローム(Fishing Gear Monochrome)

〒501-5122 岐阜県郡上市白鳥町為真166-2

小さな釣具屋モノクローム(Fishing Gear Monochrome)

〒501-5122 岐阜県郡上市白鳥町為真166-2

お問い合わせはこちらまで

TEL:0575-75-1257

Web Shop:https://fishinggear-monochrome.com/

モノクロブログ:https://monochrome-world.com/

Eメール:fishinggear.mc@gmail.com

Instagram:https://www.instagram.c

コメント