FISHING REPORT 食欲の秋 実りの秋になると美味しいものがたくさんあって、高カロリーな誘惑と戦っているワタクシ。最近はサーフのヒラメ・マゴチ釣りに精を出しているタキガヒラですが、ヒラメがよく釣れて海鮮丼をエブリデイ堪能しております。先日釣りの帰りにクーラーボックスに入... 2024.11.20 FISHING REPORT
FISHING REPORT 令和6年サツキマス再生の会 令和6年11月17日、 長良川サツキマス再生の会によるアマゴ発眼卵放流に今年も参加させて頂きました。昨年は雪が降る寒い天気でしたが、今年は雪もなく暖かい日に行うことが出来ました。昨年参加させて頂いた際の記事にも書いておりますが、放流事業に関... 2024.11.18 FISHING REPORTFISHING SCHOOL
FISHING REPORT 過去ログ8(2020/2/16信州犀川解禁日) 過去ログシリーズでは私が過去の釣行を、今の目線で解説しながら振り返るという企画です。今回は長野県犀川が舞台の過去ログ、ぜひご覧ください。犀川漁協と犀川殖産漁協トラウトのオフシーズンになって暫くすると、トラウトが恋しくなり痺れを切らしてC&R... 2024.11.11 FISHING REPORT
FISHING REPORT 九州・玄界灘へ (後編) 九州・博多の旅、後編です。また来たい天神の屋台街。おでん最高です。夜ふかしも程々にしないと、翌日は早朝から船に乗らなくてはいけないので少し早めに就寝。乗り物酔いのしやすい大森さんは、途中ドラッグストアで酔い止めを購入し翌日に備えてドーピング... 2024.10.23 FISHING REPORT
FISHING REPORT 九州・玄界灘へ (前編) 10月の上中旬にかけていつもお世話になっている九州のカスケットさんを訪問してきました。僕が初めてカスケットにお邪魔したのは今から12年ほど前の大学卒業旅行でのことですが、それ以降も何も分からない若輩者の僕に分け隔てなく接してくださる代表の手... 2024.10.22 FISHING REPORT
FISHING REPORT モノクロ犀川殖産ツアー 10/6に普段から当店をご利用くださる常連様と長野県・犀川殖産漁協管内の周年遊漁エリアに釣行して参りました。(しばらく九州へ行っていたのでブログ更新がやや遅れております…ごめんなさい。)今回は前日からの雨で増水、濁りも増した犀川殖産となり当... 2024.10.15 FISHING REPORTFISHING SCHOOL
FISHING REPORT SALT WATER GAME開幕 ソルトウォーターゲームは通年といえば通年なのですが、我々トラウトアングラーにとっては河川での釣りが禁漁となる10月以降がソルト開幕といったところでしょう。僕もトラウトが本業ではあるものの、サーフのフラットフィッシュゲームやオフショアのジギン... 2024.10.07 FISHING REPORT
FISHING REPORT 大イワナの話 トラウティストの僕たちが愛してやまない身近な存在のイワナ。僕も幼少期にはおじさん達から過去の大イワナの話を何度も聞かされて育ちました。おじさん達の話の中には80cm〜100cmを超えるイワナの話もあり、子供ながらに夢を膨らませていました。大... 2024.10.02 FISHING REPORT
FISHING REPORT ありがとう、また来年。 ありがとう、また来年。2024シーズンも無事に終了しました。夏の猛暑の影響もあってか、水温の高い9月。最近はキノコにも興味のある僕は、キノコの発生具合を見ながら釣り以外のシーンでもでも遅れている秋を感じています。透き通る清らかな水辺で秋色を... 2024.10.01 FISHING REPORT
FISHING REPORT 夏のビワマストローリング(後編) サクラマス釣りを愛するカップル2名と約束していた琵琶湖のビワマストローリングに挑戦。8月の照りつける太陽の下、琵琶湖のど真ん中でカップルたちが愛を叫ぶ。(嘘です笑)(夏のビワマストローリング(前編)はこちらから)今回の主役?は今年からサクラ... 2024.08.14 FISHING REPORT