トラウト禁漁中はサーフでフラットフィッシュを狙うのが私、タキガヒラの近年のルーティーンとなっております。
今季、自身で掲げた目標としてはサーフのヒラメをバルサミノーで狙うこと。
意外に思われるかもしれませんが、ヒラメという魚はフローティングミノーで良く釣れる魚です。(僕はこの釣り方が一番好きだし、実際に一番釣れてます。)
普段はボトムにベッタリと身を潜めているヒラメですが、性格は意外と獰猛で表層のフローティングミノーに飛びつくシーンも珍しくありません。
これまでヒラメを中心としたフラットフィッシュゲームの経験を糧に、ヒラメに有効なバルサ製フローティングミノーの開発を始めたのです。
もちろん、作るからには徹底的に現場検証を行なって、バルサにしか成し得ない最高のヒラメミノーを作ります。
早速、出来立てほやほやのプロトを持ってサーフに出かけましたが、朝イチすぐにヒラメがヒットしました。

一見風変わりな形状のミノーは初期プロトの段階で微調整は必要ですが、ほぼほぼ頭の中でイメージした通りの泳ぎになりました。
超ハイレスポンス、ド派手な強ウォブンロール、超デッドスロー対応です。
インジェクションのフローティングミノーに比べて、かなりのデッドスローリトリーブに対応できるのは、獲物との距離やタイミングを図る、「待ち伏せ型のフィッシュイーター」を狙う上ではかなりの武器になります。

今回の釣行はヒラメ2枚、ソゲ1枚、マゴチ1尾、他にはサゴシやダツなんかもたくさん釣れて楽しめました。
我々トラウティストにとってはオフシーズンにしか楽しめない釣りもたくさんあります。
秋の釣りも存分に楽しんでいきましょう!
TACKLE DATA
ROD:CASKET/Ruinos Huchen “Salty Speyside” RH97ZH
=本日のアイテム=
↓サーフフィッシングは大型タックルボックスがすっぽり入る防水パックが使いやすくて◎です。
ウエストベルトは取り外し可能なのでショルダーバックにも変身します。

小さな釣具屋モノクローム(Fishing Gear Monochrome)
〒501-5122 岐阜県郡上市白鳥町為真166-2
小さな釣具屋モノクローム(Fishing Gear Monochrome)
〒501-5122 岐阜県郡上市白鳥町為真166-2
お問い合わせはこちらまで
TEL:0575-75-1257
Web Shop:https://fishinggear-monochrome.com/
モノクロブログ:https://monochrome-world.com/
Instagram:https://www.instagram.c



コメント